加工部品の調達・見積りならNBK株式会社

営業時間 / 8:30〜17:30

TEL:0256-64-8441(代)

「研削盤って何だろう」
「研磨加工と研削加工の違いが分からない」
このような疑問をお持ちの方は必見です。
今回の記事では、研削盤の特徴や種類、メリットやデメリットをご紹介します。
ぜひ参考にしてみてください。

□研削盤について研磨加工との相違点を踏まえて解説します!

研削盤とは、砥石を高速で回転させて金属や木材、樹脂などの被加工材に少しずつ接触させ、表面の仕上げを行う機械です。
別名、グラインダーとも呼ばれます。
研削盤を使えば、切削作業が困難な材料に対しても表面加工ができ、かつ切削加工より高度な作業ができます。

また、研削盤には以下の2種類があります。
・機械研削盤
・自由研削盤
前者は、大型の設置式機械で、被加工材を固定して使用します。
対して後者は比較的小型です。

では、研削加工は「研磨加工」とどのような点で異なるのでしょうか。
ここからは研磨加工の説明をしていきます。

研磨加工は、被加工材の表面を磨く加工です。
「砥粒」を用いて、表面を滑らかにしていきます。

砥粒で加工を行う点で研削加工と似ていますが、目的が異なります。
つまり、「対象物の形自体を変える」のが目的なのが研削加工、「表面を磨いていく」のが目的なのが研磨加工です。

これらの加工は名称や行うことは似ていますが、目的が異なります。
そのため、目的ごとに加工方法を使い分けるのがポイントです。

□研削盤の種類

*円筒研削盤

これは、回転する砥石を用い、「円筒素材の外周を削ること」を目的とした機械です。
また、砥石だけでなく、素材も砥石と反対方向に回転させます。
具体的には、砥石は上下に、素材は左右に移動します。

*内面研削盤

これは、回転する砥石で「円筒素材の内側を削ること」を目的とした機械です。
素材は固定され、回転のみをします。
砥石は左右に移動し、内面を研削します。

*平面研削盤

これは、平面を削っていく機械です。
素材が前後・左右・上下に移動し、それに回転砥石を近づけて加工します。
ただし、機器によっては砥石が上下移動するものもあります。
研削盤の中で最もよく使用されているのが、この機械です。

*その他の研削盤

1つ目は、使用した工具を再研削する「工具研削盤」です。
また、再研削だけでなく工具の製造にも利用できます。
中にはドリルのみに特化したものもあり、これを「ドリル研削盤」と言います。

2つ目は、円筒形素材の外周を研削する「センタレス研削盤」で、心無し研削盤とも言います。
「円筒研削盤と何が違うの」
こう思った方も多いと思います。

センタレス研削盤では、砥石・調整砥石の間に素材をセットし、外周全体を研削します。
こうすることで、円筒研削盤よりも真円に近い加工が可能です。

3つ目は、普通の研削盤にNC装置(数値制御装置)を取り付けたNC研削盤です。
プログラミングの順序に沿って、自動加工します。
また最近の主流は、コンピュータを使ったCNCの制御です。

4つ目は、平面研削盤に砥石を削る「ドレッサー」を付けた成型研削盤です。
砥石を精密に削る「ドレッシング」を行うことにより、溝加工が可能です。
ドレッシングの際は、ダイヤモンドなどの超高度材料が使用され、これにより砥石を削ります。

最後に紹介するのは、ミクロ単位の精密な研削を行うジグ研削盤です。
例えば、NCジグ研削盤の場合、3次元での加工も可能です。

□研削加工のメリットとデメリットを解説します!

研削加工のメリットは、以下の4点です。
・高精度な加工ができる
・表面粗さを小さく仕上げられる
・硬い被削材(合金や高硬度材など)でも加工可能
・金属だけでなくセラミックも加工可能

研削加工は、精密な寸法精度を特長とします。
また、それだけでなく、表面粗さも向上させられます。
以上のメリットがあるので、摩擦抵抗の小ささが大事な摺動面に使用される部品は、研削加工を行うケースが多いです。

また、硬い被削材であっても加工可能です。
これは、研削盤が砥石の自生作用を利用しているので、切れ味を維持しながら削り取れるためです。

一方で、以下の3つのデメリットがあります。
・加工にとても時間がかかる
・定期的に砥石の形状を整えなければならない場合がある
・研削に関する知識と技術が必要

研削加工は高い精密さが求められるため、高度な知識と技術が必要です。
そのため、簡単には出来ない作業です。
一方で技術や知識があれば、時間はかかりますが、高い精度で加工部品を作ることができます。

当社では、研削盤を用いた加工部品の製作も行っております。
見積もりから加工まで行うので、お気軽にご相談くださいね。

□まとめ

研削盤は、高速回転する砥石に被加工材を接触させることで、表面の仕上げを行うことを目的とした機械です。
様々な種類があり、用途に応じて使い分ける必要があります。
そのため、高い技術と知識が必要です。
今回紹介したもの以外でも必要な加工材があるという方は、お気軽に当社にご相談ください。

一覧に戻る

CONTACT お問い合わせ

「ものづくりのまち燕三条」だからできる。
お客様の様々なご要望にお応えします。

他社に断られた案件など、お困りでしたらすぐにご連絡ください。
迅速かつ丁寧な対応で、お客様のお役に立ちます。

受付時間 / 8:30〜17:30

0256-64-8441(代) 加工のご依頼・ご相談はこちら

対応エリア日本全国

関東方面・関西方面をはじめ、
全国に対応しております。